こんばんは、しろがねあきほです。
いや~今日は特に寒くて、外に出るのがちょっと億劫でしたね。
でも、そんな中でもブログの一回目の投稿にたくさんの反応をもらえたことを思い出すと、心が温かくなります。
こんな日は温かい飲み物を飲みながら、ゆっくりとみんなのコメントを読み返したり、新しいことを書いてみたりするのがちょうどいいと思い、今このブログを書いてます。
SNSを始める前の私は、かなりの陰キャで自分に自信がないタイプでした(今でも陰キャですが…)。
表に出ることもあまり得意じゃなくて、「SNSをやっても誰も見てくれないんじゃないか」と思っていました。
でも、いざ始めてみると…… 想像以上にたくさんの人が反応をくれたんです。
一回目の投稿の反響
最初の投稿をしたときはすごくドキドキしました。
「変なこと言ってないかな?」
「誰も見てくれなかったら悲しいな……」
なんて不安ばかり…。
でも投稿をしてみて驚いたのは、たくさんの人が温かいコメントをくれたこと。
「夢が叶うように…全力でご支援します!」
「いつかデビューする日を楽しみに待っています!」
「あきほさんと出会えて改めて幸せだなって思っています!」
「頑張って夢を叶えようとする姿を応援していきます!」
いいねやコメントがもらえたときの嬉しさは、本当に言葉にできないほどでした。
これまで自信がなくて躊躇していたけど、こんなに支えてくれる人がいるんだと思うと、もっと頑張ろうと思えました。
SNSを通じて気づいたこと
1. 応援してくれる人の存在が自分の力になる
「頑張ってね!」「応援してる!」そんな言葉をもらえるだけで、やる気が湧いてくるんです。
SNSをやっていなかったら、こんなふうに誰かと繋がることもなかったと思います。
2. 自分を表現することは怖くない
最初は「変に思われたらどうしよう」と不安でした。
でも、発信していくうちに「そのままの私を好きでいてくれる人がいる」と気づけました。
3. 交流が楽しい!
フォロワーさんとコメントでやり取りしたり、励まし合えたりするのが嬉しくて、今ではSNSが楽しいと感じるようになりました。
Xではシャドウバンが怖くてお返事とか出来てないけど、ブログではみんなと交流していきたいと思っているので、できる限りコメントにお返事していきたいと思います。
ブログのヘッダーを作成しました!
実は、ブログのヘッダーを作りました。
これが完成形。

他にも2つあったけど、もしかしてこっちのが良いですか?


デザインは 私とaonoちゃんをイメージしたもの になっています。
私は「声優」のイメージ、aonoちゃんは「絵を描く人」のイメージを大事にして、二人の夢が重なるようなデザインにしてみました。
これからこのブログもどんどん充実させていきたいな。
VTuberへの道を歩んでいる途中だけど、今のこの過程も大事にしていきたいと思っています。
応援してくれる皆さんと一緒に、これからも成長していけたら嬉しいです。
最後にこっそりお知らせ
最後になりますが、このブログを最後まで読んでくれた方には、私のサブアカウントをこっそり教えちゃいますね。
あとaonoちゃんのアカウントもフォローしてあげてください👇
それでは、次回の更新でお会いできるのを楽しみにしていますね。
しろがねあきほでした。
コメント